本文へ移動

年間行事

当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園・進級のつどい
安全教室
歓迎遠足・花祭り
鯉のぼり製作など
●5月
保護者面談
ファミリーデー製作
健康診断
幼児安全教室
人形劇鑑賞
降誕会

●6月
時の記念日製作
七夕制作
歯科検診
ファミリーデー
総合避難訓練
交通安全教室

●7月
七夕の集い
プール開き・岩川遊び
グラスボード・陶芸(5歳児)
AED研修(保護者)
●8月
夏まつり会
安全教室
●9月
敬老プレゼント作り
運動会
●10月
みなと祭り参加
健康診断
芋掘り遠足
総合避難訓練

●11月
焼いも会
クッキング(善保うどん)
勤労感謝訪問
安全教室 
●12月
お遊戯会
老人ホーム訪問
安全教室
保護者面談
●1月
初参り(家族参観)
餅つき
お寺お餅お供え
保護者ふれあい会(0歳児)
●2月
節分のつどい(豆まき)
まらそん会(1~5歳児)
お茶会お披露目(5歳児)
安全教室
●3月
ひな祭りのつどい
お別れ遠足
縄跳び記録会(あお組)
卒園・修了記念写真撮影
卒園・修了式

その他の年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

春の行事

入園・進級式/花祭り/歓迎遠足/降誕会/内科検診・歯科検診/人形劇鑑賞/ファミリーデー(1,2歳児保護者)/交通安全教室/保護者面談

夏の行事

七夕集会/プール開き/お楽しみ会(5歳児)/夏まつり会(3~5歳児保護者)

秋の行事

みなとまつり/運動会/芋掘り/クッキング/総合避難訓練/健康診断

冬の行事

お遊戯会/老人訪問慰問/初参り/餅つき・お供え/ふれあい会(0歳児保護者)/節分/お茶会お披露目会/マラソン会/ひな祭り会/お別れ遠足/卒園式/なわとび記録会/修了式・お別れ会

★毎月の行事

お茶のおけいこ・お誕生会・食育体験・園外保育・避難訓練・園解放
 ※毎月「園だより」「食育たより」「保健たより」を配信しお知らせいたします。
毎日、体操・ランニング・絵本読み聞かせ(全園児)・縄跳びの練習(あおぐみ)を行っています。
※ホームページ「子どもの様子」より一日の子どもの様子が写真などで見られます。
社会福祉法人 見真会 善教寺保育園

〒853-0013
長崎県五島市上大津町210-3

TEL.0959-72-2361


TOPへ戻る